戌の日安産祈願祭
日本には古くから御懐妊5ヶ月あたりの戌(いぬ)の日に神社で腹帯をお祓いし、お腹に巻く風習があります。犬は1度の出産にたくさんの子を産むことから、それにあやかり、妊婦さんとお子様の無事を願う為、戌の日に安産祈願を行うようになったと云われています。
当神社の御祭神である応神天皇・神功皇后は安産と大変縁のあるお神様です。戌の日には御神徳を戴く為、妊婦様に御参拝頂き、安産祈願祭を斎行致しております。安産祈願祭に腹帯・岩田帯(ガードル等)をご持参して頂ければ、御昇殿頂き御神前にて清め祓いを行い、安産祈願の祝詞を奏上致します。
祭典終了後に、お祓いさせて頂きました腹帯・岩田帯(ガードル等)と安産祈願の御守、縁起物(境内のイチョウの木に実った銀杏)等を授与致します。
※古くから、銀杏を食べるとお腹が温まり、安産や子授けの効果があると云われています。数に限りが御座います。秋に実ったものが無くなり次第、銀杏の授与は終了とさせて頂きますのでご了承下さい。
※妊婦様のお体が優先ですので、ご体調やご都合によって戌の日に御参拝頂かなくても、ご都合が宜しいお日柄に安産祈願祭を斎行させて頂きます。